2018年10月16日 20:45
こどものマッサージをするときのコツ(寝かしつけ)≫
以前
寝る前にYouTube見るのをやめさせたい!
というブログを書きました。
その記事で後日書きますね
といっていた
「触り方のコツ」
を書いていこうと思います。
でもねー
その時はいろいろ書くことあるから
次の記事に分けよう
と思ってたんですが
今改めて考えてみるとそんなにないんですよね^^;
その時お客さんとの飲み会の時間がせまっていて
あせっていたんだよなー^^;
言い訳は置いといて!
触る時のコツ!
◆力を抜く
これ大事です。
自分がガチガチに力が入っていると
緊張感が伝わってしまって
相手も構えてしまいます。
今から強くお腹を押される!
と思ったら無意識にお腹に力入れてしまうと思います。
それとおんなじです。
とか言いながら私もいまだに
「肩上がってるよ。力抜いたら?」
とうえじょうさんに言われて気づく
なんてことがよくあるんですけどね(笑)
◆呼吸を合わせる
触りながらお腹の上下をみて
それに合わせて呼吸します。
子どもの呼吸は早いのでちょっと大変なんですが
合わせようと意識するだけでも違います。
◆自分の心の中でしっくりくる言葉をかける
触りながら
「ありがとうね」
「だいすきだよ」
「愛してるよ」
「ごめんね」
「大丈夫だよ」
これ以外でもなんでもいいので
心の中で唱えます。
そうすると私は娘が産まれた時のことを思い出します。
これ、
私は娘にイライラしたときに
思い出すと心が落ち着くので
よくやっていたのですが
うえじょうさんも
「こども触る時に産まれた時のこと考えるといいよ」
と同じことをお客さんに言っていてびっくりしました。
とそんな感じで触れてると
動きが止まるか
逆にもぞもぞしだして
眠る体制をつくりはじめます。
もちろんうまくいかない日もありますよ!
やたらハイテンションで
全然落ち着かないとか!
そんな時うちの場合は
「じゃあ今日はもうやめようか」
というと
「いや!ちゃんとやる!」
というので仕切り直ししてます。
この仕切り直しを何回かすると
だいたい寝ます。

まあでもこれはうちの場合なので
「マッサージしない!アンパンマンがいい!」
とか
全然落ち着いてくれない
とか
こどもによって全然ちがうとは思いますが
ひとつの情報として!
こういう方法もあるんだな
と頭に入れておくといつか役立つかもしれません!
小学生くらいのお子さんだと
もっとお話しも通じるし
呼吸も合わせやすいかもですね^^
結構大きい子でも
やってあげると喜ぶって聞きますよ~!
中学・高校と成長して
だんだん子どもと触れ合うことが
少なくなってきても
マッサージとしてなら
喜んで受け入れてくれそうですしね!
なんなら私35歳ですが
マッサージならやってほしいですもん。
ハグは勘弁ですが(笑)
とそんな感じです!
反抗期すぎて全然触らしてくれないとかなら
ぜひはーもにーに連れてきてください。
「ここをこうやってください」
って私が具体的に説明すれば
させてくれる確率上がるかもです(笑)
以上、触り方のコツでした~。
書いてみたら意外と長くなった良かった。
とにかくやさしくですよ~~!

11月のこども整体のお知らせ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2018年11月18日(日)
※変更があればHPやFacebookでお知らせします
場所:南の駅やえせ(2階)
住所:901-0512 八重瀬町字具志頭659番地
時間:10時~14時
受付時間:10時~11時と12時~13時(現地受付)
施術時間:10~15分
料金:おひとり様500円(2歳~中学生)
★こどもの参加人数が少なく、時間に余裕がある場合は
大人の方も体験できます!
(20~30分程度1,000円)
※あくまでも体験会なので痛みの強い場合は
はーもにーで本気の施術を受けることをお勧めします。
お問い合わせ先:070-5690-0002(骨格調整はーもにー)
受付が
・前半:10時~11時
・後半:12時~13時
に分かれます。
※10時~11時の間に後半の受付をしていただくことも可能です。
受付順でのご案内となります。
そして1人1人をしっかりみたいという理由から
前半11名、後半11名に達し次第締め切り
とさせていただくことになりました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
寝る前にYouTube見るのをやめさせたい!
というブログを書きました。
その記事で後日書きますね
といっていた
「触り方のコツ」
を書いていこうと思います。
でもねー
その時はいろいろ書くことあるから
次の記事に分けよう
と思ってたんですが
今改めて考えてみるとそんなにないんですよね^^;
その時お客さんとの飲み会の時間がせまっていて
あせっていたんだよなー^^;
言い訳は置いといて!
触る時のコツ!
◆力を抜く
これ大事です。
自分がガチガチに力が入っていると
緊張感が伝わってしまって
相手も構えてしまいます。
今から強くお腹を押される!
と思ったら無意識にお腹に力入れてしまうと思います。
それとおんなじです。
とか言いながら私もいまだに
「肩上がってるよ。力抜いたら?」
とうえじょうさんに言われて気づく
なんてことがよくあるんですけどね(笑)
◆呼吸を合わせる
触りながらお腹の上下をみて
それに合わせて呼吸します。
子どもの呼吸は早いのでちょっと大変なんですが
合わせようと意識するだけでも違います。
◆自分の心の中でしっくりくる言葉をかける
触りながら
「ありがとうね」
「だいすきだよ」
「愛してるよ」
「ごめんね」
「大丈夫だよ」
これ以外でもなんでもいいので
心の中で唱えます。
そうすると私は娘が産まれた時のことを思い出します。
これ、
私は娘にイライラしたときに
思い出すと心が落ち着くので
よくやっていたのですが
うえじょうさんも
「こども触る時に産まれた時のこと考えるといいよ」
と同じことをお客さんに言っていてびっくりしました。
とそんな感じで触れてると
動きが止まるか
逆にもぞもぞしだして
眠る体制をつくりはじめます。
もちろんうまくいかない日もありますよ!
やたらハイテンションで
全然落ち着かないとか!
そんな時うちの場合は
「じゃあ今日はもうやめようか」
というと
「いや!ちゃんとやる!」
というので仕切り直ししてます。
この仕切り直しを何回かすると
だいたい寝ます。

まあでもこれはうちの場合なので
「マッサージしない!アンパンマンがいい!」
とか
全然落ち着いてくれない
とか
こどもによって全然ちがうとは思いますが
ひとつの情報として!
こういう方法もあるんだな
と頭に入れておくといつか役立つかもしれません!
小学生くらいのお子さんだと
もっとお話しも通じるし
呼吸も合わせやすいかもですね^^
結構大きい子でも
やってあげると喜ぶって聞きますよ~!
中学・高校と成長して
だんだん子どもと触れ合うことが
少なくなってきても
マッサージとしてなら
喜んで受け入れてくれそうですしね!
なんなら私35歳ですが
マッサージならやってほしいですもん。
ハグは勘弁ですが(笑)
とそんな感じです!
反抗期すぎて全然触らしてくれないとかなら
ぜひはーもにーに連れてきてください。
「ここをこうやってください」
って私が具体的に説明すれば
させてくれる確率上がるかもです(笑)
以上、触り方のコツでした~。
書いてみたら意外と長くなった良かった。
とにかくやさしくですよ~~!

11月のこども整体のお知らせ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2018年11月18日(日)
※変更があればHPやFacebookでお知らせします
場所:南の駅やえせ(2階)
住所:901-0512 八重瀬町字具志頭659番地
時間:10時~14時
受付時間:10時~11時と12時~13時(現地受付)
施術時間:10~15分
料金:おひとり様500円(2歳~中学生)
★こどもの参加人数が少なく、時間に余裕がある場合は
大人の方も体験できます!
(20~30分程度1,000円)
※あくまでも体験会なので痛みの強い場合は
はーもにーで本気の施術を受けることをお勧めします。
お問い合わせ先:070-5690-0002(骨格調整はーもにー)
受付が
・前半:10時~11時
・後半:12時~13時
に分かれます。
※10時~11時の間に後半の受付をしていただくことも可能です。
受付順でのご案内となります。
そして1人1人をしっかりみたいという理由から
前半11名、後半11名に達し次第締め切り
とさせていただくことになりました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2018年10月15日 12:17
気になる猫背、こども整体でどう変化?≫
はーもにーで毎月1回行っているイベント
「こども整体」
10月の回が無事終了しました!
今回から受付を前半と後半にわけたことや
運動会の学校もあった影響で
前半はゆったりムードでスタートしました。

◆猫背が気になっていてなおしたい
私は猫背が気になるという子の
施術から始めたのですが
この子の変化にびっくりさせられました!
最初は背中が丸まっていて
首も前に倒れていたのですが
15分後には
自然と背筋が伸びて立っていました。
「えー!すごい、背中まっすぐなってるよ!!」
というと嬉恥ずかしはにかみ笑顔。
お母さんの施術が終わっていなかったので
その間に座り方も指導しました。
「この座り方、どう?きつくない?無理してる感じある?」
『だいじょうぶです』
そしたらお母さんが終わるまで
姿勢をキープしてるじゃないですか!
帰る時の歩き方も最初と全然違っていました。
その姿にお母さんもびっくり!
こういうのを見ると本当に嬉しくなりますね^^
「よかったねぇ、すごいねー!」
と握手を求めたくなるくらい(笑)
施術しながら
「自分でも背中丸いの気にしてた?」
『はい、なおしたいなとは思ってるんですけど…』
「どうしたらいいのかわからないんだよね?」
『はいー…』
「ちょっと骨格のバランスが崩れちゃってるからさ
自分で頑張ろうとしても頑張れない状態だわけ」
「今背中のバランス整えてるから大丈夫だよ!
そうしたらちゃんとまっすぐできるから^^」
なんて会話をしていたのですが
この子の場合
「自分でもなおしたいと思っている」
というのが大きな変化につながったんだろうなと感じました。
「思い」 に体が答えてくれたんでしょうね^^
自分で気にして姿勢を意識できると
徐々に体に「良い姿勢」が記憶されていきます。
そうするとどんどん歪みにくくなってきます。
頑張れない時は自分のせいにしない!
歪みのせいにする!
ってことで体を調整していきましょう^^

◆テレビを見ながら筋トレを競争している兄弟
次は前回も来てくれていた兄弟のお話しです。
「お兄ちゃん前回足ケガしてたよね。」
『あーもう大丈夫。今日はどこも痛くない!』
「鼻詰まりはどうだった?」
『大丈夫』
「まじで?!」
『うん』
おー嬉しいね~♪
でも念のためお母さんにも聞いてみたら
『最近鼻づまり気になるんですよ~。』
話がちがうー(笑)
本人は
『えーーそうだった?最近つまってないけど』
とのこと。
これはまだ鼻詰まりはあるものの
本人的に苦しさが減ってきているということだろうな
と思いました。
ということで鼻の歪みを調整して
今度は気にしていた姿勢チェック。
「正座してみて~」
とお願いするとこれが感動!
骨盤の上に胸郭(ろっ骨)、肩、耳が
積み木を重ねるように綺麗に座っています。
弟くんにも施術が終わって正座をお願いすると
これまた綺麗な積み木!
立ってもらっても2人とも本当に姿勢悪かったっけ?
と思うほど自然に立ってます。
「お母さん!めっちゃ姿勢よくなってますね!」
『ほんとですか?嬉しい~♪
テレビ見ながら2人でプランク(筋トレ)勝負してたので!』

おおー!!
9月にお願いしていた筋トレを
ちゃんとおうちで実行してくれていたんです。
兄弟で競い合えるっての良いですね~♪
週に1回出ていた鼻血も月1に減ったらしく
とても嬉しかったです。

とそんな感じの10月こども整体でした!
書きたいことは山ほどあるのですが
印象に残ったことを書いてみました。
施術の時間は10~15分と短いですが
見たこども達全員健康で幸せになってほしい
そんな思いが沸き上がってくるこども整体です。
11月も18日に同じ南の駅やえせで
開催予定なのでぜひお待ちしています!!

最後に!
片づけや荷物運びを手伝ってくださって
ありがとうございました!
11月のこども整体のお知らせ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2018年11月18日(日)
※変更があればHPやFacebookでお知らせします
場所:南の駅やえせ(2階)
住所:901-0512 八重瀬町字具志頭659番地
時間:10時~14時
受付時間:10時~11時と12時~13時(現地受付)
施術時間:10~15分
料金:おひとり様500円(2歳~中学生)
★こどもの参加人数が少なく、時間に余裕がある場合は
大人の方も体験できます!
(20~30分程度1,000円)
※あくまでも体験会なので痛みの強い場合は
はーもにーで本気の施術を受けることをお勧めします。
お問い合わせ先:070-5690-0002(骨格調整はーもにー)
受付が
・前半:10時~11時
・後半:12時~13時
に分かれます。
※10時~11時の間に後半の受付をしていただくことも可能です。
受付順でのご案内となります。
そして1人1人をしっかりみたいという理由から
前半11名、後半11名に達し次第締め切り
とさせていただくことになりました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「こども整体」
10月の回が無事終了しました!
今回から受付を前半と後半にわけたことや
運動会の学校もあった影響で
前半はゆったりムードでスタートしました。

◆猫背が気になっていてなおしたい
私は猫背が気になるという子の
施術から始めたのですが
この子の変化にびっくりさせられました!
最初は背中が丸まっていて
首も前に倒れていたのですが
15分後には
自然と背筋が伸びて立っていました。
「えー!すごい、背中まっすぐなってるよ!!」
というと嬉恥ずかしはにかみ笑顔。
お母さんの施術が終わっていなかったので
その間に座り方も指導しました。
「この座り方、どう?きつくない?無理してる感じある?」
『だいじょうぶです』
そしたらお母さんが終わるまで
姿勢をキープしてるじゃないですか!
帰る時の歩き方も最初と全然違っていました。
その姿にお母さんもびっくり!
こういうのを見ると本当に嬉しくなりますね^^
「よかったねぇ、すごいねー!」
と握手を求めたくなるくらい(笑)
施術しながら
「自分でも背中丸いの気にしてた?」
『はい、なおしたいなとは思ってるんですけど…』
「どうしたらいいのかわからないんだよね?」
『はいー…』
「ちょっと骨格のバランスが崩れちゃってるからさ
自分で頑張ろうとしても頑張れない状態だわけ」
「今背中のバランス整えてるから大丈夫だよ!
そうしたらちゃんとまっすぐできるから^^」
なんて会話をしていたのですが
この子の場合
「自分でもなおしたいと思っている」
というのが大きな変化につながったんだろうなと感じました。
「思い」 に体が答えてくれたんでしょうね^^
自分で気にして姿勢を意識できると
徐々に体に「良い姿勢」が記憶されていきます。
そうするとどんどん歪みにくくなってきます。
頑張れない時は自分のせいにしない!
歪みのせいにする!
ってことで体を調整していきましょう^^

◆テレビを見ながら筋トレを競争している兄弟
次は前回も来てくれていた兄弟のお話しです。
「お兄ちゃん前回足ケガしてたよね。」
『あーもう大丈夫。今日はどこも痛くない!』
「鼻詰まりはどうだった?」
『大丈夫』
「まじで?!」
『うん』
おー嬉しいね~♪
でも念のためお母さんにも聞いてみたら
『最近鼻づまり気になるんですよ~。』
話がちがうー(笑)
本人は
『えーーそうだった?最近つまってないけど』
とのこと。
これはまだ鼻詰まりはあるものの
本人的に苦しさが減ってきているということだろうな
と思いました。
ということで鼻の歪みを調整して
今度は気にしていた姿勢チェック。
「正座してみて~」
とお願いするとこれが感動!
骨盤の上に胸郭(ろっ骨)、肩、耳が
積み木を重ねるように綺麗に座っています。
弟くんにも施術が終わって正座をお願いすると
これまた綺麗な積み木!
立ってもらっても2人とも本当に姿勢悪かったっけ?
と思うほど自然に立ってます。
「お母さん!めっちゃ姿勢よくなってますね!」
『ほんとですか?嬉しい~♪
テレビ見ながら2人でプランク(筋トレ)勝負してたので!』

おおー!!
9月にお願いしていた筋トレを
ちゃんとおうちで実行してくれていたんです。
兄弟で競い合えるっての良いですね~♪
週に1回出ていた鼻血も月1に減ったらしく
とても嬉しかったです。

とそんな感じの10月こども整体でした!
書きたいことは山ほどあるのですが
印象に残ったことを書いてみました。
施術の時間は10~15分と短いですが
見たこども達全員健康で幸せになってほしい
そんな思いが沸き上がってくるこども整体です。
11月も18日に同じ南の駅やえせで
開催予定なのでぜひお待ちしています!!

最後に!
片づけや荷物運びを手伝ってくださって
ありがとうございました!
11月のこども整体のお知らせ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2018年11月18日(日)
※変更があればHPやFacebookでお知らせします
場所:南の駅やえせ(2階)
住所:901-0512 八重瀬町字具志頭659番地
時間:10時~14時
受付時間:10時~11時と12時~13時(現地受付)
施術時間:10~15分
料金:おひとり様500円(2歳~中学生)
★こどもの参加人数が少なく、時間に余裕がある場合は
大人の方も体験できます!
(20~30分程度1,000円)
※あくまでも体験会なので痛みの強い場合は
はーもにーで本気の施術を受けることをお勧めします。
お問い合わせ先:070-5690-0002(骨格調整はーもにー)
受付が
・前半:10時~11時
・後半:12時~13時
に分かれます。
※10時~11時の間に後半の受付をしていただくことも可能です。
受付順でのご案内となります。
そして1人1人をしっかりみたいという理由から
前半11名、後半11名に達し次第締め切り
とさせていただくことになりました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2018年10月12日 17:41
寝る前にYoutube見るのをやめさせたい!≫
カテゴリー │こども整体
こんにちは!
急に肌寒くなって驚いています。
前日に保育園カバンにつめいていた
お着替えを全て長ズボンに入れ替えました。
さて、今日は娘(3歳)のお話しです。

ちょっと前から寝る前に
アゴのマッサージをしています。
今までは寝る前に
「YouTubeでひとつだけ動画を見る」
というのが約束で日課だったのですが
これをなんとかやめさせたいなと思ってたんですね。
そこで「もみもみしてからアンパンマン見よう」
と提案してみると
「いいよ!」との返事が。
そこでアゴのマッサージをすると…
一瞬で寝ました!(笑)
アゴの力が抜けるので
リラックスして眠りも深くなります。
結局アンパンマンの動画は見ずに
眠ることができました。
次の日も
「アンパンマンみたーい」
と言うので
「もみもみしてからみようか?
それとももみもみしないでアンパンマン見る?」
と聞いてみると
「もみもみしてからアンパンマンみゆ」
と返事が。
この時点でガッツポーズですよ。
アンパンマンに勝った!!(笑)
その時の顔があまりにも嬉しそうだったようで
夫に爆笑されました^^
いざマッサージを始めると
やはり一瞬で寝ます。
お母さん歓喜です。
もっと早くからやればよかったー!
朝起きて
「きのうあんぱんまんみえなかったねー」
「ねちゃったねー」
という娘が可愛くて面白くて可愛かったです。
それから毎日マッサージをしています。
娘は相変わらず
「もみもみしてあんぱんまんみゆ」
と言いますが一度も動画にたどり着いたことは
ありません(笑)
このマッサージ
お客さんにも実践してもらってるのですが
「よく眠るようになりました」
と好評です^^
でも娘は回数を重ねて
アゴのマッサージだけでは寝なくなったので
頭、胸、背中、足の裏、と
最近では全身のフルコースに進化しました(笑)
めちゃくちゃ羨ましいですよ!
わたしもわたしにやってもらいたい!!(笑)
落ち着きがない時は
顔をタオルで覆ってからやると
よりリラックスするようです。
ここで
どんなマッサージをしているのか!
気になった方もいらっしゃると思います。
どういう風にマッサージをするかというと
実は
特に何もしていません。
というと語弊があるかな。
一応アゴの筋肉を緩めたり
頭蓋をほぐしたりしてはいますが
そこまで特別なことはしていないんです。
「人に触れてもらう」
ってとても安心するんですよね。
こどもにとってお母さんやお父さんの手
って安心する特別なものだと思うんです。
幼いころお腹が痛いときに
お腹に手をあててもらったり
熱が出てる時におでこをなでてもらって
気持ちよかった
なんて思い出がある方もいるのではないでしょうか?
それと同じような感じです。
逆に自分が疲れたな、元気ないな、
というときはムスメの手を握ると
落ち着いて眠ることができます。
手だけで足りない時は寝てるのに
ほっぺたハムハムします(笑)
ちょっと話がそれましたが、
いつの間にか習慣になってしまっていた動画視聴、
こんな感じでやめることができました(^^)
あ、動画を見せることを
禁止してるわけではないです!
頼る時は頼ります!
ただ寝る前の暗い部屋で
強い光を浴びせるのはやめさせたいな
ということでした。
さっき上の方で特別なことはしていない
と書きましたが
身体を触るコツみたいなのはあるので
それはまた次回書きますね!
↓書きました↓
こどものマッサージをするときのコツ(寝かしつけ)

※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
急に肌寒くなって驚いています。
前日に保育園カバンにつめいていた
お着替えを全て長ズボンに入れ替えました。
さて、今日は娘(3歳)のお話しです。

ちょっと前から寝る前に
アゴのマッサージをしています。
今までは寝る前に
「YouTubeでひとつだけ動画を見る」
というのが約束で日課だったのですが
これをなんとかやめさせたいなと思ってたんですね。
そこで「もみもみしてからアンパンマン見よう」
と提案してみると
「いいよ!」との返事が。
そこでアゴのマッサージをすると…
一瞬で寝ました!(笑)
アゴの力が抜けるので
リラックスして眠りも深くなります。
結局アンパンマンの動画は見ずに
眠ることができました。
次の日も
「アンパンマンみたーい」
と言うので
「もみもみしてからみようか?
それとももみもみしないでアンパンマン見る?」
と聞いてみると
「もみもみしてからアンパンマンみゆ」
と返事が。
この時点でガッツポーズですよ。
アンパンマンに勝った!!(笑)
その時の顔があまりにも嬉しそうだったようで
夫に爆笑されました^^
いざマッサージを始めると
やはり一瞬で寝ます。
お母さん歓喜です。
もっと早くからやればよかったー!
朝起きて
「きのうあんぱんまんみえなかったねー」
「ねちゃったねー」
という娘が可愛くて面白くて可愛かったです。
それから毎日マッサージをしています。
娘は相変わらず
「もみもみしてあんぱんまんみゆ」
と言いますが一度も動画にたどり着いたことは
ありません(笑)
このマッサージ
お客さんにも実践してもらってるのですが
「よく眠るようになりました」
と好評です^^
でも娘は回数を重ねて
アゴのマッサージだけでは寝なくなったので
頭、胸、背中、足の裏、と
最近では全身のフルコースに進化しました(笑)
めちゃくちゃ羨ましいですよ!
わたしもわたしにやってもらいたい!!(笑)
落ち着きがない時は
顔をタオルで覆ってからやると
よりリラックスするようです。
ここで
どんなマッサージをしているのか!
気になった方もいらっしゃると思います。
どういう風にマッサージをするかというと
実は
特に何もしていません。
というと語弊があるかな。
一応アゴの筋肉を緩めたり
頭蓋をほぐしたりしてはいますが
そこまで特別なことはしていないんです。
「人に触れてもらう」
ってとても安心するんですよね。
こどもにとってお母さんやお父さんの手
って安心する特別なものだと思うんです。
幼いころお腹が痛いときに
お腹に手をあててもらったり
熱が出てる時におでこをなでてもらって
気持ちよかった
なんて思い出がある方もいるのではないでしょうか?
それと同じような感じです。
逆に自分が疲れたな、元気ないな、
というときはムスメの手を握ると
落ち着いて眠ることができます。
手だけで足りない時は寝てるのに
ほっぺたハムハムします(笑)
ちょっと話がそれましたが、
いつの間にか習慣になってしまっていた動画視聴、
こんな感じでやめることができました(^^)
あ、動画を見せることを
禁止してるわけではないです!
頼る時は頼ります!
ただ寝る前の暗い部屋で
強い光を浴びせるのはやめさせたいな
ということでした。
さっき上の方で特別なことはしていない
と書きましたが
身体を触るコツみたいなのはあるので
それはまた次回書きますね!
↓書きました↓
こどものマッサージをするときのコツ(寝かしつけ)

※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年10月01日 12:08
台風24号が残していったもの≫
カテゴリー │日常
今回の台風大きかったですね〜!
我が家は金曜日の深夜から停電が始まって
真っ暗な夜を2晩経験しました。
出勤する時はまだ停電してたんですが
沖電の停電情報サイトによると
10/1 10:00頃復旧したようです。
長かった〜〜〜
水風呂寒かった〜〜〜
冷凍庫は24時間開けなければ
大丈夫と聞いていたので
開けずに頑張ったんですが
全滅、、、
泣く泣く全て処分しました。
平和ボケしてて
停電したまま夜を迎えると
真っ暗!
っていうのを忘れてて
じわじわ迫ってくる夜に
ちょっと不安な気持ちになったりもしましたが
無いならないなりの生活ができるもんですね!
暑かったけど
普段、暗いのが嫌いで
電気がついてないと眠れない娘
どうなるかな〜と思いましたが


こんな感じで
私のライブグッズ、
ペンライトを振り回してご機嫌でした(笑)
昨日ははーもにーもまだ停電していて
薄暗くてクーラーもBGMもナシという
レアな営業でしたが
本日からは通常通り営業できています。
ただ心配なのは
シャッターが壊れてしまったようで、、、
3枚全て降ろしておいたのに
出勤してみると
2枚上がっていました。

しかも2枚の間に柱があったんですが
これが折れて行方不明です。
今不動産に問い合わせているのですが
今回は被害が大きいところが沢山あったようで
時間がかかりそうな予感がしています。
そして聞いてください。
さっきはーもにーの駐車場で
車を洗い流してたんですが、、、



車が傷だらけになってました(T_T)
これを発見した時
ショックを通り越して
無
になってしまいました。
時間がたって今
じわじわとショックが来てます。
うちの駐車場、
林?草むら?のそばなんですよね。
念のため少し話して駐車してたんですが
甘かったようです。
何で傷が入ってしまったのか
帰ってみないとわからないのですが、、、
横転しなかっただけ
まだ良かったと思うことにします。
(T_T)
そんな24号の爪痕が消えない中
また大きめの25号が向かってるようですね。
台風は地震などとは違って
来ることがわかっていて
備えられる災害なので
今回の経験を糧に
さらに万全に対策しようと思います!!!

※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
我が家は金曜日の深夜から停電が始まって
真っ暗な夜を2晩経験しました。
出勤する時はまだ停電してたんですが
沖電の停電情報サイトによると
10/1 10:00頃復旧したようです。
長かった〜〜〜
水風呂寒かった〜〜〜
冷凍庫は24時間開けなければ
大丈夫と聞いていたので
開けずに頑張ったんですが
全滅、、、
泣く泣く全て処分しました。
平和ボケしてて
停電したまま夜を迎えると
真っ暗!
っていうのを忘れてて
じわじわ迫ってくる夜に
ちょっと不安な気持ちになったりもしましたが
無いならないなりの生活ができるもんですね!
普段、暗いのが嫌いで
電気がついてないと眠れない娘
どうなるかな〜と思いましたが


こんな感じで
私のライブグッズ、
ペンライトを振り回してご機嫌でした(笑)
昨日ははーもにーもまだ停電していて
薄暗くてクーラーもBGMもナシという
レアな営業でしたが
本日からは通常通り営業できています。
ただ心配なのは
シャッターが壊れてしまったようで、、、
3枚全て降ろしておいたのに
出勤してみると
2枚上がっていました。

しかも2枚の間に柱があったんですが
これが折れて行方不明です。
今不動産に問い合わせているのですが
今回は被害が大きいところが沢山あったようで
時間がかかりそうな予感がしています。
そして聞いてください。
さっきはーもにーの駐車場で
車を洗い流してたんですが、、、



車が傷だらけになってました(T_T)
これを発見した時
ショックを通り越して
無
になってしまいました。
時間がたって今
じわじわとショックが来てます。
うちの駐車場、
林?草むら?のそばなんですよね。
念のため少し話して駐車してたんですが
甘かったようです。
何で傷が入ってしまったのか
帰ってみないとわからないのですが、、、
横転しなかっただけ
まだ良かったと思うことにします。
(T_T)
そんな24号の爪痕が消えない中
また大きめの25号が向かってるようですね。
台風は地震などとは違って
来ることがわかっていて
備えられる災害なので
今回の経験を糧に
さらに万全に対策しようと思います!!!

※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年09月24日 19:48
考え方にも癖がある≫
カテゴリー │思考の癖
皆さん癖ってありますか?
自分ではわからなくても
誰かに指摘されて初めて
「自分ってこんな癖があったんだ」
と気づくこともあるかと思います。
それくらい無意識にやってしまうのが
「癖」ってやつですよね。
・髪の毛を触る
・笑うときに手をたたく
・話をするときに手が動く
など目に見える身体的なものだけじゃなく
考え方にも癖ってあると思うんです。
私はとにかくネガティブで
悪いほうに悪いほうに色々考えてしまいます。
何かする時も準備万端で挑みたいタイプです。
それも別に悪いことではないと思うんですよ。
最悪の事態を考えて挑むと
現実って意外とそんなに
悪いことは起きなかったりします。
ただ、ネガティブ歴が長くなってきて
ちょっとこのネガティブ思考に飽きたというか
疲れてしまったというか。
わざわざ疲れるようなことして
「あー疲れたしんどい」ってやるのが
バカみたいだなあ
なんて思うようになってきたんです。
これって結局は「癖」の一部なので。
だったら
やめればいいんじゃない!?
ということになりました。
私の中で(笑)
笑う時に手を叩きすぎて痛い、
だったらやめればいい。
ついつい叩いちゃっても
「あ、これ以上叩くと痛くなるんだった」
と気づいてやめればいいんです。
これは
「私は笑う時に手を叩く癖がある」
と自覚していないとやめることができません。
考え方の癖も一緒です。
私は
「ネガティブに考えてしまう癖がある」
と自覚して
やめるように意識しています。
そうするとね
やっぱり楽なんですよね。
別に無理にポジティブに考えるわけではないです。
昔はそれで失敗しました。
ポジティブに考えるのも疲れるんですよ^^;
弱ってるときは特にそうだと思います。
落ち込みすぎていると
どんなに頑張っても良いほうに考えられない!
むしろむなしくなってよけい落ち込んでしまう!
悪循環もいいとこです。
じゃあどうしているのかというと
考えることをやめています。
何か別のことを考えるんじゃなくて
なにも考えない。
・ひたすら空調の音を聞くとか
・ひたすら「ド」の音を頭の中で鳴らすとか
・鼻から息をすって口からゆっくり息を吐くとか
そんなことをやってます。
そうすると思考を止めやすいです。
沖縄だとぼーっと波を見つめながら
音を聞くってのもいいかもしれませんね。

でも思考を止めるって3~5秒くらいしか持ちません。
気づいたら何かしら考えてしまいます。
でもそれでもいいんです。
また最初からやり直します。
3~5秒の「無」の時間を繰り返す。
無理に良い事を考えようとするわけではないので
むなしくなるようなこともなく
私にはこのやり方があってるようです。
どれくらいやるのかとかは
明確に決めてなくて
適当にやってます。
「5分思考を止めよう」
となると
今は5分の時間がとれなそうとか
あとでやろうとかなんだかんだ
言い訳してやらなくなっちゃうので
^^;
気づいた時にちょっとでもいいから止める
出来そうな時は長めにチャレンジしてみる
そんな感じです。
そうすると頭もすっきりするんですが
こわばっていた身体が緩むような
そんな感覚があります。
そうやって思考を止めるようにしてみてから
無駄に悪い事を考えて
エネルギーを消耗して疲れ切ってしまう
ということが減ってきました。
まーー長年の思考の癖が
そんなあっさり消えるわけではないので
訓練中ではあるのですが!
これからも地道に続けていこうと思ってます。
あ、この思考を止めることもできない
そんな気力もないって時は
身体が弱りすぎています。
そんな時は
骨格調整をしてもらって
夜は寝て、朝は起きる。
ちゃんとご飯を食べる。
太陽の光をあびる。
湯船につかる。
そいういうことを
意識してやるようにしています。
心と体は繋がっているので
体をメンテナンスして
いたわってあげると
心が元気になる
そういう方法もあると思います。

※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
自分ではわからなくても
誰かに指摘されて初めて
「自分ってこんな癖があったんだ」
と気づくこともあるかと思います。
それくらい無意識にやってしまうのが
「癖」ってやつですよね。
・髪の毛を触る
・笑うときに手をたたく
・話をするときに手が動く
など目に見える身体的なものだけじゃなく
考え方にも癖ってあると思うんです。
私はとにかくネガティブで
悪いほうに悪いほうに色々考えてしまいます。
何かする時も準備万端で挑みたいタイプです。
それも別に悪いことではないと思うんですよ。
最悪の事態を考えて挑むと
現実って意外とそんなに
悪いことは起きなかったりします。
ただ、ネガティブ歴が長くなってきて
ちょっとこのネガティブ思考に飽きたというか
疲れてしまったというか。
わざわざ疲れるようなことして
「あー疲れたしんどい」ってやるのが
バカみたいだなあ
なんて思うようになってきたんです。
これって結局は「癖」の一部なので。
だったら
やめればいいんじゃない!?
ということになりました。
私の中で(笑)
笑う時に手を叩きすぎて痛い、
だったらやめればいい。
ついつい叩いちゃっても
「あ、これ以上叩くと痛くなるんだった」
と気づいてやめればいいんです。
これは
「私は笑う時に手を叩く癖がある」
と自覚していないとやめることができません。
考え方の癖も一緒です。
私は
「ネガティブに考えてしまう癖がある」
と自覚して
やめるように意識しています。
そうするとね
やっぱり楽なんですよね。
別に無理にポジティブに考えるわけではないです。
昔はそれで失敗しました。
ポジティブに考えるのも疲れるんですよ^^;
弱ってるときは特にそうだと思います。
落ち込みすぎていると
どんなに頑張っても良いほうに考えられない!
むしろむなしくなってよけい落ち込んでしまう!
悪循環もいいとこです。
じゃあどうしているのかというと
考えることをやめています。
何か別のことを考えるんじゃなくて
なにも考えない。
・ひたすら空調の音を聞くとか
・ひたすら「ド」の音を頭の中で鳴らすとか
・鼻から息をすって口からゆっくり息を吐くとか
そんなことをやってます。
そうすると思考を止めやすいです。
沖縄だとぼーっと波を見つめながら
音を聞くってのもいいかもしれませんね。

でも思考を止めるって3~5秒くらいしか持ちません。
気づいたら何かしら考えてしまいます。
でもそれでもいいんです。
また最初からやり直します。
3~5秒の「無」の時間を繰り返す。
無理に良い事を考えようとするわけではないので
むなしくなるようなこともなく
私にはこのやり方があってるようです。
どれくらいやるのかとかは
明確に決めてなくて
適当にやってます。
「5分思考を止めよう」
となると
今は5分の時間がとれなそうとか
あとでやろうとかなんだかんだ
言い訳してやらなくなっちゃうので
^^;
気づいた時にちょっとでもいいから止める
出来そうな時は長めにチャレンジしてみる
そんな感じです。
そうすると頭もすっきりするんですが
こわばっていた身体が緩むような
そんな感覚があります。
そうやって思考を止めるようにしてみてから
無駄に悪い事を考えて
エネルギーを消耗して疲れ切ってしまう
ということが減ってきました。
まーー長年の思考の癖が
そんなあっさり消えるわけではないので
訓練中ではあるのですが!
これからも地道に続けていこうと思ってます。
あ、この思考を止めることもできない
そんな気力もないって時は
身体が弱りすぎています。
そんな時は
骨格調整をしてもらって
夜は寝て、朝は起きる。
ちゃんとご飯を食べる。
太陽の光をあびる。
湯船につかる。
そいういうことを
意識してやるようにしています。
心と体は繋がっているので
体をメンテナンスして
いたわってあげると
心が元気になる
そういう方法もあると思います。

※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年09月21日 15:34
アゴが痛くて口が開かない≫
カテゴリー │骨格調整日記
東京は肌寒くなり
長袖が必要だそうですが
沖縄はまだまだ暑いですね。
リッキーが気持ちよさそうに
昼寝しています。

さて今日はアゴが痛くて
口が開かなくなった女性の話です。
30代女性
転んでこめかみを打撲。
その後口が開かなくなった、と来店。
顔を見てみると左右の耳の高さが違っています。
打った左側の耳が上にあがって高くなっていました。
これ、実は私のことなんです…。
我が家はすのこの上に敷布団を敷いて
寝ているのですが
すのことすのこの間に足が挟まって
体勢を崩してしまい
膝を立てて寝ていた旦那の膝に
こめかみを打ちつけてしまったんです。
打った瞬間に
「あーこれ歪んだわ。
明日口開かなくなるかも」
と思ったんですが
次の日になっても特に問題なかったんです。
あー良かったと思っていたら、、、
突然口が開かなくなりました。
時系列で並べると
土曜日に転ぶ
日曜日問題なし
月曜日問題なし
そして火曜日の夜、
夕ご飯を食べ終わるまでなんともなかったのに
寝る前に歯を磨こうとした時です。
く、くちがあかない…!
遅れてやってきました。
ぶつけた時の衝撃で少しずつ少しずつずれて
それが口が開かなくなるまでずれてしまったのでしょう。
次の日に出勤してお昼時間に
「眠い…。眠い。ねむい!」
と連呼するうえじょうさんに
「お腹すいてるのに口が開かなくて
ご飯が食べれないからお願い!」
と無理を言って
施術してもらいました。
終わった直後痛みが半分くらいになり
猪木のアゴの形を作れば
口が開く状態に。

寝て次の日になったら
なんの問題もなく
嘘だったかのように
口が開くようになっていました。
(母の指の痛みが取れた時と同じですね)
良かった〜〜!
うえじょうさんありがとう。

でもケガするっていいですね。
いや、よくはないんだけど!
自分が実際に口が開かなくなることで
アゴの痛みや不便さなどがわかりました。
ここを打つとこうズレるんだ
とか
やっぱり関連してここも痛くなるんだ
と勉強にもなりました。
なるべく痛い思いはしたくないけど
身を持って体験してみると
お客さんの痛みに対する想像力が上がるな
そう思った出来事でした。
思いっきり口を開けてご飯を食べられるって最高!
どこも痛くないって最高!
元気があればなんでもできる!
※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
長袖が必要だそうですが
沖縄はまだまだ暑いですね。
リッキーが気持ちよさそうに
昼寝しています。

さて今日はアゴが痛くて
口が開かなくなった女性の話です。
30代女性
転んでこめかみを打撲。
その後口が開かなくなった、と来店。
顔を見てみると左右の耳の高さが違っています。
打った左側の耳が上にあがって高くなっていました。
これ、実は私のことなんです…。
我が家はすのこの上に敷布団を敷いて
寝ているのですが
すのことすのこの間に足が挟まって
体勢を崩してしまい
膝を立てて寝ていた旦那の膝に
こめかみを打ちつけてしまったんです。
打った瞬間に
「あーこれ歪んだわ。
明日口開かなくなるかも」
と思ったんですが
次の日になっても特に問題なかったんです。
あー良かったと思っていたら、、、
突然口が開かなくなりました。
時系列で並べると
土曜日に転ぶ
日曜日問題なし
月曜日問題なし
そして火曜日の夜、
夕ご飯を食べ終わるまでなんともなかったのに
寝る前に歯を磨こうとした時です。
く、くちがあかない…!
遅れてやってきました。
ぶつけた時の衝撃で少しずつ少しずつずれて
それが口が開かなくなるまでずれてしまったのでしょう。
次の日に出勤してお昼時間に
「眠い…。眠い。ねむい!」
と連呼するうえじょうさんに
「お腹すいてるのに口が開かなくて
ご飯が食べれないからお願い!」
と無理を言って
施術してもらいました。
終わった直後痛みが半分くらいになり
猪木のアゴの形を作れば
口が開く状態に。

寝て次の日になったら
なんの問題もなく
嘘だったかのように
口が開くようになっていました。
(母の指の痛みが取れた時と同じですね)
良かった〜〜!
うえじょうさんありがとう。

でもケガするっていいですね。
いや、よくはないんだけど!
自分が実際に口が開かなくなることで
アゴの痛みや不便さなどがわかりました。
ここを打つとこうズレるんだ
とか
やっぱり関連してここも痛くなるんだ
と勉強にもなりました。
なるべく痛い思いはしたくないけど
身を持って体験してみると
お客さんの痛みに対する想像力が上がるな
そう思った出来事でした。
思いっきり口を開けてご飯を食べられるって最高!
どこも痛くないって最高!
元気があればなんでもできる!
※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年09月17日 13:15
西松屋のセールに行ったら安室奈美恵の花火に遭遇した話≫
カテゴリー │日常
昨日、西松屋が70%オフ!
という情報をゲットしたので
買い物に行ってきました。
うっかり忘れてたんですけど
安室奈美恵の花火イベントがあったんですね!
超混んでました。

ユニオンや西松屋の駐車場も混み混みで
中には
「違法駐車なので1万円払ってください」
という紙が貼られた車も。
私たちも本当に西松屋に行くのか
チェックされました。
無事店内に入って色々服を見たのですが
ただでさえ安い値段から
さらに70%オフ!
「付いてるお値段からさらに70%オフ」
と貼り紙されてるのに
信じられなくて店員さんに
本当にここから値引きされるのか
確認してしまいました。
Tシャツがだいたい150円くらいなので
買っちゃえ買っちゃえ〜〜♪
となりまして…
結局20着くらい買った気がします。
現実逃避でちゃんと数えてません(笑)
そしてそのあと焼肉を食べに安安へ!
たまたま入った時間と
たまたま通された席と
いろんな偶然が重なって
窓から綺麗に花火を見ることができました!
(のぼりがちょっと邪魔だけど)


もうね、
上がる花火が
綺麗すぎて綺麗すぎて…
偶然に感謝しまくりでした。
花火のフィナーレって
バンバンあがってすごいじゃないですか?
あれのオンパレード!
横に広がってあがるので
迫力もあるし新鮮でした。
旦那はよく隅田川の花火を見にいくので
(人混みが苦手な私はお留守番)
「隅田川の花火もこんな感じ?」ときいてみたら
「あっちは数の暴力って感じだけど
こっちはなんか凝ってるね。
作りこまれてて綺麗!」
とのことでした。
私もあんなに綺麗な花火
人生で初めてみました。
きっと会場で観たみなさんは
もっともっと感動したのではないでしょうか。
私は女性アイドルが好きなので
ライブに行ったり情報を目にしたり
することが多いのですが
最後って本当に様々なんです。
色んな事情で本人も応援してた人たちも
誰も幸せにならない
そんな悲しみが残る解散や卒業も
珍しくありません。
なので今回の安室奈美恵の引退は
本人にとっても応援してる人にとっても
最高の最後だったのではないか
と思いました。
もちろん寂しさは残るし
もっともっと見たかった
という気持ちもわかります。
でも浴衣姿で花火を見る安室奈美恵の
心から幸せそうな笑顔の写真を見て、
私はそう思いました。
私が応援しているアイドルさんたちの最後も
こんな幸せな形であってほしいと
切に願います。
みんな幸せになれ〜〜!

※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
という情報をゲットしたので
買い物に行ってきました。
うっかり忘れてたんですけど
安室奈美恵の花火イベントがあったんですね!
超混んでました。

ユニオンや西松屋の駐車場も混み混みで
中には
「違法駐車なので1万円払ってください」
という紙が貼られた車も。
私たちも本当に西松屋に行くのか
チェックされました。
無事店内に入って色々服を見たのですが
ただでさえ安い値段から
さらに70%オフ!
「付いてるお値段からさらに70%オフ」
と貼り紙されてるのに
信じられなくて店員さんに
本当にここから値引きされるのか
確認してしまいました。
Tシャツがだいたい150円くらいなので
買っちゃえ買っちゃえ〜〜♪
となりまして…
結局20着くらい買った気がします。
現実逃避でちゃんと数えてません(笑)
そしてそのあと焼肉を食べに安安へ!
たまたま入った時間と
たまたま通された席と
いろんな偶然が重なって
窓から綺麗に花火を見ることができました!


もうね、
上がる花火が
綺麗すぎて綺麗すぎて…
偶然に感謝しまくりでした。
花火のフィナーレって
バンバンあがってすごいじゃないですか?
あれのオンパレード!
横に広がってあがるので
迫力もあるし新鮮でした。
旦那はよく隅田川の花火を見にいくので
(人混みが苦手な私はお留守番)
「隅田川の花火もこんな感じ?」ときいてみたら
「あっちは数の暴力って感じだけど
こっちはなんか凝ってるね。
作りこまれてて綺麗!」
とのことでした。
私もあんなに綺麗な花火
人生で初めてみました。
きっと会場で観たみなさんは
もっともっと感動したのではないでしょうか。
私は女性アイドルが好きなので
ライブに行ったり情報を目にしたり
することが多いのですが
最後って本当に様々なんです。
色んな事情で本人も応援してた人たちも
誰も幸せにならない
そんな悲しみが残る解散や卒業も
珍しくありません。
なので今回の安室奈美恵の引退は
本人にとっても応援してる人にとっても
最高の最後だったのではないか
と思いました。
もちろん寂しさは残るし
もっともっと見たかった
という気持ちもわかります。
でも浴衣姿で花火を見る安室奈美恵の
心から幸せそうな笑顔の写真を見て、
私はそう思いました。
私が応援しているアイドルさんたちの最後も
こんな幸せな形であってほしいと
切に願います。
みんな幸せになれ〜〜!

※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年09月13日 10:59
わたしが母になった時の話≫
カテゴリー │出産の時の話
今日は娘の3歳の誕生日です!
もう3歳か~!
産まれたての頃は
この子が固形物を食べるなんて
相当先のことだと思ってたし
歩くようになるなんて想像もつきませんでした。
こどもの成長ってあっという間ですね。
一週間でも急に言葉が増えたり
出来なかったことができるようになったりと
変化があるのでびっくりします。
そんな娘が産まれた頃に書いた
出産レポートを発見したので
載せてみようと思います。
長文です。
=====================
娘が生まれて早2ヶ月半。
ようやく出産レポを書いてみようと思う。
出産予定日:9/21
妊娠期間:38w6d
陣痛開始日:9/12
分娩日時:9/12 午前2時21分
分娩所要時間:8時間25分
体重:2880g
身長:47.3cm
性別:女の子
9/12(土)晴天。
朝から突き抜けるような青空と
真っ青な海のコントラストが綺麗だった。
髪の毛がぼさぼさで出産前にどうしても切りたくて
母にお願いして美容室へ連れていってもらう。
朝10時予約で
「もう少しゆっくりが良かった~
13時くらいにしてほしかったな。」
とぶつくさ言っていた。
でも朝予約にして大正解だったことが後にわかる。
カットが終わり、あまりにもいい天気だったので
母と散歩がてら写真でも撮ろうと海へ。
海も空も青くて本当に綺麗だった。


観光客並みに写真を撮りまくり
「一眼持ってくれば良かった!」
「じゃあ一回帰ってカメラもってまた来よう」
そんな会話をして一旦帰宅。
家に着くと、ウトウトし始めて
お昼寝してから行こうかということに。
この頃、夜中に4~5回はトイレに起きるので
常に眠気に襲われていた。
この日は特におなかが苦しくて
4時か5時までよく眠れなかった。
お昼寝してると13時半頃に
生理痛のような痛みで目が覚める。
しかし眠気が勝って再び夢の中へ。
すると14時半頃また腹痛で目が覚める。
あんなに海に行く気満々だったのに気のりせず
私「お母さん、なんかお腹痛いから海やっぱいいや」
母『そうなの?』
私「もしかしたらもしかするかもしらん」
母『あいや、陣痛かね』
この時私は東京に住んでいましたが
里帰り出産で実家に帰っていました。
実家とはいえ両親は仕事で平日いない状態
なのでいつも
「誰かおうちにいる時に出ておいでよ~!」
とお腹に話しかけていました。
「今日はおばあちゃん
仕事休みでおうちにいるからね、
病院連れてってくれる人いるから
もう出てきてもいいよ~!」
なんて話してると定期的に痛みがやってくる。
初めてのことだから
これが陣痛なのかなんなのかわからない!
あまり痛くない気もするし痛い気もするし。
ととりあえず陣痛アプリを起動して
間隔を計ってみることに。
えっ、4分間隔なんですけど…。
10分間隔になったら電話ください
って言われてるのにいきなり短すぎない?!
ってことはやっぱ違うのか…?
このとき16時くらい。
陣痛って
ものすごく痛いのを想像してたから
いまだ半信半疑の状態。
念のため入院グッズを確認したり
病院の電話番号を確認したりしてると
赤い血が混じったおりものがどろっと出てきた。
んーーおしるし?やっぱ陣痛なのかな。
よくわからないけど陣痛だった時のために
おにぎりを食べてシャワーを浴びた。
すぐにでも病院に行きたかったけど
帰されるのも嫌なので様子をみる。
18時半になっても4分間隔だし
痛みも強くなってきた。
2時間以上も定期的に痛みがくるんだから
きっとこれは陣痛だ!
と満を待して病院へ電話した。
そしたら入院の荷物を持って来てくださいとのこと。
いよいよかー、
いよいよこの大きなお腹とも胎動ともお別れなんだ、
次家に帰ってくるときはもう出てきてるんだ、
と不思議な感覚に。
お腹痛いくせにまだ若干の余裕があるから
大きいお腹での最後の記念撮影をして
病院へ向かった。
そうだ、東京にいる旦那に知らせなきゃと電話した。
19時半頃病院について内診してもらうと
子宮口が4~5cm開いてたのでそのまま入院。
病院側で準備されていた
病院着と紙パンツに履き替え、
産後に点滴する子宮収縮剤用の針を
あらかじめ刺してもらった。
助「じゃあこの部屋でテレビでも見て
リラックスしててくださいね。」

痛みがひいてる間は喋れるし、
iPhoneをいじる余裕もある。
そして
世界ふしぎ発見を見ていた時である。
バチンっ!!!
とすごい音がして自分の意志では
どうにもできない勢いで下から水が出てきた。
感覚的にはベッドのシーツが水浸しになるような量。
(実際にはお産用ナプキンをあててるので
ベッドには漏れてない)
もう破水!絶対破水!
疑いようのないくらいの破水!
これが破水じゃなきゃなんなんだ!
「おおおお母さんっ!破水した!ナースコール!」
破水の衝撃が想像以上に大きかったのと、
ギュインと突然痛みが増してややパニック状態。
助産師さんが来て破水したことを伝えると
「破水した?うん、いい感じだね。
内診してみようか。さっきの部屋まで歩ける?」
慌てる私とはあまりにもギャップのある落ち着きっぷり。
(え、まだそんな落ち着いていられる状況なんだ。
ってか歩くの?!うへぇ。。)
苦悶の表情でベッドを降りて歩いたけど超痛い。
超絶痛い。
やっとこさ内診台に上がって見てもらって
グリグリされると強烈な痛みが。
「いだだだだ、ぬぁーーっ、…っ」
出産を終わってみて思い返してもこのときが
一番痛かったかもしれない。
助『うん、子宮口順調に開いてるね』
私「よかった…な、なn、なん㎝ですか?」
助『5~6cmかな?』
私「えlっつ?!まだそんなもんなんですか?
いいいだっぐっ」
助『すごいね、初産婦さんなのに
お産の進み早いよ~。』
私「そ、そうなんですか…
ってかう◯こ出そうな感じするんですけど」
助『ああ、赤ちゃん降りてきてるからね、
そのせいだね』
私「ううああぁあ…はぁはぁ、
これトイレ行ってもいいんですか?」
助『いいけど…赤ちゃんだと思うよ?』
このとき痛みで色んなことが
どうでもよくなった。
恥とか吹っ飛んだ。
そんなことに構ってる場合じゃねえ!
結局は助産師さんの言う通り
赤ちゃんだったのだけど。
まだまだかかると言われ、
これより痛くなるのか
と絶望しながら部屋に戻る。
母「どれくらいで産まれそうですか?」
助「そうですね、ここまで順調にきてるので
そのまま進めば早くて2時、
んーでも初産ですから4時くらいですかね?」
私「まじか」
リアルに助産師さんに向かってまじかって言った。
そんなにかかるの、、、
まあそうだよね。出産だもんね。
一人の人間を産み出すんだもんね。
…頑張ろう。
内診から部屋にもどってきて
旦那から着信があったことに気付いたけど
もう折り返す余裕ないし、喋れない。
母に電話してもらって
産まれる予想時間を伝え
母「変わろうか?」
私「(首を横にブンブン)」
母「あ、もしもし?
痛みが強くて電話に出れないみたい。」
母「そうそう、でも変わろうね」
変わるんかーーい!
心の中で突っ込みつつ電話に出る。
とはいえ喋れない。
電話なのに無言で頷く。
頑張ってね、ありがとね、
とかそんなことを言われたような気がする。
お産の進み具合を確認するために
NSTをつけるんだけどこれが結構キツかった。
「楽な体勢でいいよ」と言われても
すぐにずれてしまうから身動きが取れない。
ずれないようにずっと固まった状態で
痛みをやり過ごす。
そして痛みで吐く。
吐く時にお腹に力が入るから
すんごく痛かった。
それでも想定内というか
割と落ち着いていたと思う。
23時頃妹が来て母と交代でお尻の穴を
テニスボールで押さえてもらった。
けど、これ効果あったのかなんなのか
正直わからなかった。
もっと強く押して欲しいとか、
こっちの方向に押してとか伝えたいんだけど
うまく伝えられない。
感覚的にはお尻の穴を
そっと押さえられてる感じだったけど
あとから聞くと相当強い力で押してたらしい。
新月の影響があるのか、
出産を控えてる妊婦さんが数名いて
助産師さん達は忙しそうだった。
助「どうですか~?」
私「い、いたいです…」
助「痛いね~でも明日になったら痛み忘れてるよ^^!」
私「…ハハッ…」
助「座れる?座った方が進みが早くなるかも」
どうにかこうにか体を起こして座ってみる。
痛みは強くなるけどNSTがずれないように
変な体勢で固まってるよりはましだった。
「よし、いいね、頑張って~!」
それまでは無言でやり過ごせてたけど、
どんどん強くなってくる痛みに、
思わずうめき声がもれはじめる。
私「…はぁぁああああああ」
助「外間さん呼吸はフーーうん、フーーうん、ね!」
私「フーーうん、フーーうん、」
母「今の痛かったね」
妹「うん、痛かったね、頑張ったね」
なんでわかるの?と思ったら
陣痛がくるとモニターの波が高くなるらしい。
MAXのとこまで針が行ってた。
ものすごく痛いんだ!
ってことを理解してもらえるのは
なんだか嬉しかった。
このとき、すごく痛いんだけど
ネットで出産レポを読み漁ったり、
お産の流れを何度も確認してたおかげで
頭の中は冷静でいられた。
自分が苦しいときは
赤ちゃんも頑張ってるんだから
酸素を送ってあげなきゃ、
と痛みで息を止めそうになるけど
頑張って呼吸をする。
痛みでまた吐き気がしてきたので
吐いてもいいようにタライを
口のところにもってきてもらった。
(あれ?呼吸が楽になった)
知らないうちに過呼吸気味になってて、
口元をふさいでてもらうことで
楽になったんだと思う。
1~3分間隔で来る痛みの波、
これをあと何回やり過ごせばいいんだろう…
すごく長く感じるんだけど
すごくあっという間に
時が流れていくような、
そんな不思議な感覚だった。
陣痛はものすごく痛いんだけど、
覚悟をしていたせいか、
想像を絶する、というほどではなかった。
20代前半の頃、生理痛で
限界を超えてくる痛みに襲われることが度々あった。
「痛いもう無理」って思うんだけど
さらにその上を行く痛みがやってきて
本当に気絶寸前、トイレでよく悶えてた。
MAXの陣痛はその時の痛みよりはややましというか
限界に触れてはいるんだけど
それを飛び越えていく感じはなかった。
おそらくアドレナリンが出まくっているのと、
痛くて当たり前という気持ちが強かったんだと思う。
とはいえ1~2分間隔で押し寄せてくる
強烈な痛みに耐えてるもんだから疲れが出てきた。
「10分でいいから休みたい」
思わず母と妹にそんなことを訴える。
私「はぁはぁ…ぁぁあああ」
妹「フーーうん、だよフーーうん」
私「ぅう、うん、ふうmうん」
私母妹3人で「フーーうん」を繰り返す
どうにか息を吐こうと頑張るけど
なかなか上手に息が吐けない。
若干手がしびれてきて
過呼吸になってるのがわかるけど
どうしようもない。
12時頃助産師さんがまた子宮口を確認しに来た。
「4時くらいだからまだまだなんだよね…」
と内診してもらうと
「あ、結構開いてるね!9cmくらい!」
やっぱり?!
そうだよね?!
超痛いもん!!!
やったーー!!!
思わず歓喜する私。
座ってたのが良かったらしく
予想よりもお産が進んでいた。
「ちょっといきんでみましょうか」
「じゃあ外間さん、
次痛みが来たらここに向かって力入れてみて」
助産師さんが示してくれているところ
に向けて力をこめる
「うん!そうそうそう!いきむの上手!!」
「赤ちゃんも降りてくるね。
髪の毛触れたよ!
よし、じゃあ準備しましょう。」
「外間さん歩けそう?」
全力で首を横に振る。
「じゃあそのままここで産みましょう!」
「すぐに分娩ってわけではないけど準備しますね。」
ベッドが分娩仕様に組み立てられ、
手術室にあるようなライトが運ばれてくる。
「外間さん、バースレビューに
横向きやうつ伏せも試したいってあるけど
どうする?もうこのままでいいかな?」
「(無言でうなずきまくる)」
もうそんなのどうでもいい。
この時頭にあるのはとにかく動きたくない、
早く産ませてくれ、その思いのみ。
部屋の準備をしてる間にも
陣痛の波は止まらない。
いや止まったら困るんだけど。
私「ふーーーーうっん、んんんんうう…」
助「はい、いきみすぎない、フーうんだよ」
いきんでるというよりは
痛みでうなってる感じだった。
よくいきみたいのを我慢するのが大変だった
と聞くけど、私は全くいきみたさがなかった。
叫ぶことも暴れることもなく
とにかく全身に力が入って固まる。
痛みが来てない間も力を抜くことができない。
「外間さん、今痛み来てないからね、
力抜いて休んでね。」
「つかんでる手すり離してみよう。
はい、手をパーにするよ。」
そうやってるうちに部屋の準備ができた。
助「外間さん、立ち合いどうする?
お母さんと妹さん入ってもらう?」
私「…どっ、ちでも…いいですまかせms」
消え入るような声で答える。
もう考える余裕なんてなかった。
この時は母は怖いから
と妹だけ立ち会う予定だったんだけど、
いつのまにかお産が始まっていて、
流れで母も立ち会っていた。
助産師さんが股の所を
マッサージしながら広げて
「ここだよ」と力を入れる場所を
示してくれる。
これが本当にありがたくて、
正直この手助けがなかったら
しっかりいきめなかったと思う。
(声は出さない)
(目は開ける)
(声は出さない)
(目は開ける)
(一緒に頑張ろうね早く出ておいで)
そんなことを頭に思い浮かべながら
痛みがくるたびにいきむ。
自分にこんな力があったのかと驚く。
「上手上手!そうそうそう!
赤ちゃんおりてきてるからね」
「いきむの上手だよ、
もう頭出てきてるからね!」
「頑張れ!頑張れー!」
助産師さんやいつの間にか登場してた
担当のお医者さんが励ましてくれる。
この声援がほんっとーーーに心強かった!!!
力の入れ方はこれでいいんだと安心していきめる。
出産前は怖くて仕方なかった会陰切開も、
この時はまだ切らないのか早く切ってくれという気持ち。
「この辺が少し硬いみたいです」
そう助産師さんがお医者さんに伝える。
やっと切ってもらえる、これで出てくる!
次の痛みがきていきみ始めると
先生がハサミを持って動いたと同時に
バチンと音がした。
(すごい股を切られてるはずなのに全然痛くない)
自分の中ですごい音がしたのに
まったく痛みを感じなかった。
音がしなかったら切ったことも
気付かなかったくらいだったと思う。
渾身の力を振り絞っていきみ続けてるが、
だんだんと体力が削られていく。
やばい、まだ出てこないのか
そろそろ力が入らなくなってきた…
思わず目を閉じてしまう。
先生「目閉じない、開ける!そう!」
くわっ!!!
妹いわく漫画みたいに目を見開いた、
その瞬間
「はい、頭出た!出たよ!!!」
「もういきまなくていいよ、力抜いて!!!」
え?出たの?
慌ただしくなる病室で「はぁはぁ」と脱力していたら
「はーーい産まれたよー!
おめでとうございます!」
「…オンギャーオンギャー」
「泣いた(号泣)」
赤ちゃんて本当にオンギャーって泣くんだね。
産まれた喜びなのか
やっと終わったという安心感なのか
涙があふれてくる。
「おめでとうございます。
女の子ですよ^^」
と産まれたての我が子が
目の前に連れてこられる。
言葉が出てこない。
無言で赤ちゃんをなでる。
少しだけ頭をなでると
赤ちゃんは処置のため
すぐに連れていかれた。
産まれた。
ほんとに出てきた。
よくドラマや漫画で描かれる
感動的な気持ちになるのかな
と思ってたけど実際はそんなことなく
「ようなく終わったか…」
という気持ちだった。
初めて見た顔は
私にも旦那にも似てなくて
去年亡くなったばあちゃんに似ていた。
と、出産はこんな感じで終わり、
ようやく痛みから解放されると思ったんだけど
そんなことはなかったのである。
後産や切開したところの処置、後
陣痛、なぞの全身のしびれ、
身体を起こせないほどの貧血、
産み終わったはずなのに
様々な痛みと症状に襲われた。
ほんとこれがきつくて辛かった…。
産まれたらスッキリすると思い込んでたから
余計に印象に残ってるんだと思う。
とまあそのことは置いといて
2015年9月13日
午前2時21分。
娘がこの世に誕生した。
私は母というものになった。

もう3歳か~!
産まれたての頃は
この子が固形物を食べるなんて
相当先のことだと思ってたし
歩くようになるなんて想像もつきませんでした。
こどもの成長ってあっという間ですね。
一週間でも急に言葉が増えたり
出来なかったことができるようになったりと
変化があるのでびっくりします。
そんな娘が産まれた頃に書いた
出産レポートを発見したので
載せてみようと思います。
長文です。
=====================
娘が生まれて早2ヶ月半。
ようやく出産レポを書いてみようと思う。
出産予定日:9/21
妊娠期間:38w6d
陣痛開始日:9/12
分娩日時:9/12 午前2時21分
分娩所要時間:8時間25分
体重:2880g
身長:47.3cm
性別:女の子
9/12(土)晴天。
朝から突き抜けるような青空と
真っ青な海のコントラストが綺麗だった。
髪の毛がぼさぼさで出産前にどうしても切りたくて
母にお願いして美容室へ連れていってもらう。
朝10時予約で
「もう少しゆっくりが良かった~
13時くらいにしてほしかったな。」
とぶつくさ言っていた。
でも朝予約にして大正解だったことが後にわかる。
カットが終わり、あまりにもいい天気だったので
母と散歩がてら写真でも撮ろうと海へ。
海も空も青くて本当に綺麗だった。


観光客並みに写真を撮りまくり
「一眼持ってくれば良かった!」
「じゃあ一回帰ってカメラもってまた来よう」
そんな会話をして一旦帰宅。
家に着くと、ウトウトし始めて
お昼寝してから行こうかということに。
この頃、夜中に4~5回はトイレに起きるので
常に眠気に襲われていた。
この日は特におなかが苦しくて
4時か5時までよく眠れなかった。
お昼寝してると13時半頃に
生理痛のような痛みで目が覚める。
しかし眠気が勝って再び夢の中へ。
すると14時半頃また腹痛で目が覚める。
あんなに海に行く気満々だったのに気のりせず
私「お母さん、なんかお腹痛いから海やっぱいいや」
母『そうなの?』
私「もしかしたらもしかするかもしらん」
母『あいや、陣痛かね』
この時私は東京に住んでいましたが
里帰り出産で実家に帰っていました。
実家とはいえ両親は仕事で平日いない状態
なのでいつも
「誰かおうちにいる時に出ておいでよ~!」
とお腹に話しかけていました。
「今日はおばあちゃん
仕事休みでおうちにいるからね、
病院連れてってくれる人いるから
もう出てきてもいいよ~!」
なんて話してると定期的に痛みがやってくる。
初めてのことだから
これが陣痛なのかなんなのかわからない!
あまり痛くない気もするし痛い気もするし。
ととりあえず陣痛アプリを起動して
間隔を計ってみることに。
えっ、4分間隔なんですけど…。
10分間隔になったら電話ください
って言われてるのにいきなり短すぎない?!
ってことはやっぱ違うのか…?
このとき16時くらい。
陣痛って
ものすごく痛いのを想像してたから
いまだ半信半疑の状態。
念のため入院グッズを確認したり
病院の電話番号を確認したりしてると
赤い血が混じったおりものがどろっと出てきた。
んーーおしるし?やっぱ陣痛なのかな。
よくわからないけど陣痛だった時のために
おにぎりを食べてシャワーを浴びた。
すぐにでも病院に行きたかったけど
帰されるのも嫌なので様子をみる。
18時半になっても4分間隔だし
痛みも強くなってきた。
2時間以上も定期的に痛みがくるんだから
きっとこれは陣痛だ!
と満を待して病院へ電話した。
そしたら入院の荷物を持って来てくださいとのこと。
いよいよかー、
いよいよこの大きなお腹とも胎動ともお別れなんだ、
次家に帰ってくるときはもう出てきてるんだ、
と不思議な感覚に。
お腹痛いくせにまだ若干の余裕があるから
大きいお腹での最後の記念撮影をして
病院へ向かった。
そうだ、東京にいる旦那に知らせなきゃと電話した。
19時半頃病院について内診してもらうと
子宮口が4~5cm開いてたのでそのまま入院。
病院側で準備されていた
病院着と紙パンツに履き替え、
産後に点滴する子宮収縮剤用の針を
あらかじめ刺してもらった。
助「じゃあこの部屋でテレビでも見て
リラックスしててくださいね。」

痛みがひいてる間は喋れるし、
iPhoneをいじる余裕もある。
そして
世界ふしぎ発見を見ていた時である。
バチンっ!!!
とすごい音がして自分の意志では
どうにもできない勢いで下から水が出てきた。
感覚的にはベッドのシーツが水浸しになるような量。
(実際にはお産用ナプキンをあててるので
ベッドには漏れてない)
もう破水!絶対破水!
疑いようのないくらいの破水!
これが破水じゃなきゃなんなんだ!
「おおおお母さんっ!破水した!ナースコール!」
破水の衝撃が想像以上に大きかったのと、
ギュインと突然痛みが増してややパニック状態。
助産師さんが来て破水したことを伝えると
「破水した?うん、いい感じだね。
内診してみようか。さっきの部屋まで歩ける?」
慌てる私とはあまりにもギャップのある落ち着きっぷり。
(え、まだそんな落ち着いていられる状況なんだ。
ってか歩くの?!うへぇ。。)
苦悶の表情でベッドを降りて歩いたけど超痛い。
超絶痛い。
やっとこさ内診台に上がって見てもらって
グリグリされると強烈な痛みが。
「いだだだだ、ぬぁーーっ、…っ」
出産を終わってみて思い返してもこのときが
一番痛かったかもしれない。
助『うん、子宮口順調に開いてるね』
私「よかった…な、なn、なん㎝ですか?」
助『5~6cmかな?』
私「えlっつ?!まだそんなもんなんですか?
いいいだっぐっ」
助『すごいね、初産婦さんなのに
お産の進み早いよ~。』
私「そ、そうなんですか…
ってかう◯こ出そうな感じするんですけど」
助『ああ、赤ちゃん降りてきてるからね、
そのせいだね』
私「ううああぁあ…はぁはぁ、
これトイレ行ってもいいんですか?」
助『いいけど…赤ちゃんだと思うよ?』
このとき痛みで色んなことが
どうでもよくなった。
恥とか吹っ飛んだ。
そんなことに構ってる場合じゃねえ!
結局は助産師さんの言う通り
赤ちゃんだったのだけど。
まだまだかかると言われ、
これより痛くなるのか
と絶望しながら部屋に戻る。
母「どれくらいで産まれそうですか?」
助「そうですね、ここまで順調にきてるので
そのまま進めば早くて2時、
んーでも初産ですから4時くらいですかね?」
私「まじか」
リアルに助産師さんに向かってまじかって言った。
そんなにかかるの、、、
まあそうだよね。出産だもんね。
一人の人間を産み出すんだもんね。
…頑張ろう。
内診から部屋にもどってきて
旦那から着信があったことに気付いたけど
もう折り返す余裕ないし、喋れない。
母に電話してもらって
産まれる予想時間を伝え
母「変わろうか?」
私「(首を横にブンブン)」
母「あ、もしもし?
痛みが強くて電話に出れないみたい。」
母「そうそう、でも変わろうね」
変わるんかーーい!
心の中で突っ込みつつ電話に出る。
とはいえ喋れない。
電話なのに無言で頷く。
頑張ってね、ありがとね、
とかそんなことを言われたような気がする。
お産の進み具合を確認するために
NSTをつけるんだけどこれが結構キツかった。
「楽な体勢でいいよ」と言われても
すぐにずれてしまうから身動きが取れない。
ずれないようにずっと固まった状態で
痛みをやり過ごす。
そして痛みで吐く。
吐く時にお腹に力が入るから
すんごく痛かった。
それでも想定内というか
割と落ち着いていたと思う。
23時頃妹が来て母と交代でお尻の穴を
テニスボールで押さえてもらった。
けど、これ効果あったのかなんなのか
正直わからなかった。
もっと強く押して欲しいとか、
こっちの方向に押してとか伝えたいんだけど
うまく伝えられない。
感覚的にはお尻の穴を
そっと押さえられてる感じだったけど
あとから聞くと相当強い力で押してたらしい。
新月の影響があるのか、
出産を控えてる妊婦さんが数名いて
助産師さん達は忙しそうだった。
助「どうですか~?」
私「い、いたいです…」
助「痛いね~でも明日になったら痛み忘れてるよ^^!」
私「…ハハッ…」
助「座れる?座った方が進みが早くなるかも」
どうにかこうにか体を起こして座ってみる。
痛みは強くなるけどNSTがずれないように
変な体勢で固まってるよりはましだった。
「よし、いいね、頑張って~!」
それまでは無言でやり過ごせてたけど、
どんどん強くなってくる痛みに、
思わずうめき声がもれはじめる。
私「…はぁぁああああああ」
助「外間さん呼吸はフーーうん、フーーうん、ね!」
私「フーーうん、フーーうん、」
母「今の痛かったね」
妹「うん、痛かったね、頑張ったね」
なんでわかるの?と思ったら
陣痛がくるとモニターの波が高くなるらしい。
MAXのとこまで針が行ってた。
ものすごく痛いんだ!
ってことを理解してもらえるのは
なんだか嬉しかった。
このとき、すごく痛いんだけど
ネットで出産レポを読み漁ったり、
お産の流れを何度も確認してたおかげで
頭の中は冷静でいられた。
自分が苦しいときは
赤ちゃんも頑張ってるんだから
酸素を送ってあげなきゃ、
と痛みで息を止めそうになるけど
頑張って呼吸をする。
痛みでまた吐き気がしてきたので
吐いてもいいようにタライを
口のところにもってきてもらった。
(あれ?呼吸が楽になった)
知らないうちに過呼吸気味になってて、
口元をふさいでてもらうことで
楽になったんだと思う。
1~3分間隔で来る痛みの波、
これをあと何回やり過ごせばいいんだろう…
すごく長く感じるんだけど
すごくあっという間に
時が流れていくような、
そんな不思議な感覚だった。
陣痛はものすごく痛いんだけど、
覚悟をしていたせいか、
想像を絶する、というほどではなかった。
20代前半の頃、生理痛で
限界を超えてくる痛みに襲われることが度々あった。
「痛いもう無理」って思うんだけど
さらにその上を行く痛みがやってきて
本当に気絶寸前、トイレでよく悶えてた。
MAXの陣痛はその時の痛みよりはややましというか
限界に触れてはいるんだけど
それを飛び越えていく感じはなかった。
おそらくアドレナリンが出まくっているのと、
痛くて当たり前という気持ちが強かったんだと思う。
とはいえ1~2分間隔で押し寄せてくる
強烈な痛みに耐えてるもんだから疲れが出てきた。
「10分でいいから休みたい」
思わず母と妹にそんなことを訴える。
私「はぁはぁ…ぁぁあああ」
妹「フーーうん、だよフーーうん」
私「ぅう、うん、ふうmうん」
私母妹3人で「フーーうん」を繰り返す
どうにか息を吐こうと頑張るけど
なかなか上手に息が吐けない。
若干手がしびれてきて
過呼吸になってるのがわかるけど
どうしようもない。
12時頃助産師さんがまた子宮口を確認しに来た。
「4時くらいだからまだまだなんだよね…」
と内診してもらうと
「あ、結構開いてるね!9cmくらい!」
やっぱり?!
そうだよね?!
超痛いもん!!!
やったーー!!!
思わず歓喜する私。
座ってたのが良かったらしく
予想よりもお産が進んでいた。
「ちょっといきんでみましょうか」
「じゃあ外間さん、
次痛みが来たらここに向かって力入れてみて」
助産師さんが示してくれているところ
に向けて力をこめる
「うん!そうそうそう!いきむの上手!!」
「赤ちゃんも降りてくるね。
髪の毛触れたよ!
よし、じゃあ準備しましょう。」
「外間さん歩けそう?」
全力で首を横に振る。
「じゃあそのままここで産みましょう!」
「すぐに分娩ってわけではないけど準備しますね。」
ベッドが分娩仕様に組み立てられ、
手術室にあるようなライトが運ばれてくる。
「外間さん、バースレビューに
横向きやうつ伏せも試したいってあるけど
どうする?もうこのままでいいかな?」
「(無言でうなずきまくる)」
もうそんなのどうでもいい。
この時頭にあるのはとにかく動きたくない、
早く産ませてくれ、その思いのみ。
部屋の準備をしてる間にも
陣痛の波は止まらない。
いや止まったら困るんだけど。
私「ふーーーーうっん、んんんんうう…」
助「はい、いきみすぎない、フーうんだよ」
いきんでるというよりは
痛みでうなってる感じだった。
よくいきみたいのを我慢するのが大変だった
と聞くけど、私は全くいきみたさがなかった。
叫ぶことも暴れることもなく
とにかく全身に力が入って固まる。
痛みが来てない間も力を抜くことができない。
「外間さん、今痛み来てないからね、
力抜いて休んでね。」
「つかんでる手すり離してみよう。
はい、手をパーにするよ。」
そうやってるうちに部屋の準備ができた。
助「外間さん、立ち合いどうする?
お母さんと妹さん入ってもらう?」
私「…どっ、ちでも…いいですまかせms」
消え入るような声で答える。
もう考える余裕なんてなかった。
この時は母は怖いから
と妹だけ立ち会う予定だったんだけど、
いつのまにかお産が始まっていて、
流れで母も立ち会っていた。
助産師さんが股の所を
マッサージしながら広げて
「ここだよ」と力を入れる場所を
示してくれる。
これが本当にありがたくて、
正直この手助けがなかったら
しっかりいきめなかったと思う。
(声は出さない)
(目は開ける)
(声は出さない)
(目は開ける)
(一緒に頑張ろうね早く出ておいで)
そんなことを頭に思い浮かべながら
痛みがくるたびにいきむ。
自分にこんな力があったのかと驚く。
「上手上手!そうそうそう!
赤ちゃんおりてきてるからね」
「いきむの上手だよ、
もう頭出てきてるからね!」
「頑張れ!頑張れー!」
助産師さんやいつの間にか登場してた
担当のお医者さんが励ましてくれる。
この声援がほんっとーーーに心強かった!!!
力の入れ方はこれでいいんだと安心していきめる。
出産前は怖くて仕方なかった会陰切開も、
この時はまだ切らないのか早く切ってくれという気持ち。
「この辺が少し硬いみたいです」
そう助産師さんがお医者さんに伝える。
やっと切ってもらえる、これで出てくる!
次の痛みがきていきみ始めると
先生がハサミを持って動いたと同時に
バチンと音がした。
(すごい股を切られてるはずなのに全然痛くない)
自分の中ですごい音がしたのに
まったく痛みを感じなかった。
音がしなかったら切ったことも
気付かなかったくらいだったと思う。
渾身の力を振り絞っていきみ続けてるが、
だんだんと体力が削られていく。
やばい、まだ出てこないのか
そろそろ力が入らなくなってきた…
思わず目を閉じてしまう。
先生「目閉じない、開ける!そう!」
くわっ!!!
妹いわく漫画みたいに目を見開いた、
その瞬間
「はい、頭出た!出たよ!!!」
「もういきまなくていいよ、力抜いて!!!」
え?出たの?
慌ただしくなる病室で「はぁはぁ」と脱力していたら
「はーーい産まれたよー!
おめでとうございます!」
「…オンギャーオンギャー」
「泣いた(号泣)」
赤ちゃんて本当にオンギャーって泣くんだね。
産まれた喜びなのか
やっと終わったという安心感なのか
涙があふれてくる。
「おめでとうございます。
女の子ですよ^^」
と産まれたての我が子が
目の前に連れてこられる。
言葉が出てこない。
無言で赤ちゃんをなでる。
少しだけ頭をなでると
赤ちゃんは処置のため
すぐに連れていかれた。
産まれた。
ほんとに出てきた。
よくドラマや漫画で描かれる
感動的な気持ちになるのかな
と思ってたけど実際はそんなことなく
「ようなく終わったか…」
という気持ちだった。
初めて見た顔は
私にも旦那にも似てなくて
去年亡くなったばあちゃんに似ていた。
と、出産はこんな感じで終わり、
ようやく痛みから解放されると思ったんだけど
そんなことはなかったのである。
後産や切開したところの処置、後
陣痛、なぞの全身のしびれ、
身体を起こせないほどの貧血、
産み終わったはずなのに
様々な痛みと症状に襲われた。
ほんとこれがきつくて辛かった…。
産まれたらスッキリすると思い込んでたから
余計に印象に残ってるんだと思う。
とまあそのことは置いといて
2015年9月13日
午前2時21分。
娘がこの世に誕生した。
私は母というものになった。

2018年09月07日 16:03
過去に足首を捻挫したことがあるかわかる訳とは!≫
カテゴリー │骨格調整日記
ひと通りの施術が終わったところで
お客さんからある質問が。
「そういえば
前回調整してもらった時に
足首何回かひねってるねって
言われたんですけど
なんでわかるんですか?」
おっとー
そんな事言ったっけ?
どっちの足?
とカルテを確認してみたけど
記入し忘れてるヽ(´ー`)ノ
なんでわかるかの説明の前に
どっちの足かを当てないといけません。
そうしないと
説得力がないですからね!
「えーっと待ってよ。」
落ち着いて足を確認してみると
右足首に捻挫の形跡がありました。
ちょっとドキドキしながらも
「あ、右かな。前回も右って言いよった?」
「そうです!右です!
やっぱりわかるんですね。」
よかった〜〜〜!
当てられたので
説得力増し増しで
お話することができます(笑)
なぜわかるのか?
捻挫って足が内側に入るような形で
捻ることが多いです。

なので
仰向けに寝てもらった時
下の写真のように
足首が捻った状態だと
「捻挫したのかな?」
と予想を立てることができるのです。

捻挫が癖になって
繰り返す方がいると思うのですが
この歪みが残ってるせいで
足首を捻りやすくなってるんですね。
他にも
骨盤が歪んで足の長さが
違ってしまっていると
捻挫を繰り返すことがあります。
身体は繋がっているので
痛いところだけやる
のではなく
全身のバランスをチェックし
歪みを整えていくのが
はーもにーの施術方です。
ということで今回はしっかり
カルテに記入しました!
次回足首の調整しますね〜♪
※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
お客さんからある質問が。
「そういえば
前回調整してもらった時に
足首何回かひねってるねって
言われたんですけど
なんでわかるんですか?」
おっとー
そんな事言ったっけ?
どっちの足?
とカルテを確認してみたけど
記入し忘れてるヽ(´ー`)ノ
なんでわかるかの説明の前に
どっちの足かを当てないといけません。
そうしないと
説得力がないですからね!
「えーっと待ってよ。」
落ち着いて足を確認してみると
右足首に捻挫の形跡がありました。
ちょっとドキドキしながらも
「あ、右かな。前回も右って言いよった?」
「そうです!右です!
やっぱりわかるんですね。」
よかった〜〜〜!
当てられたので
説得力増し増しで
お話することができます(笑)
なぜわかるのか?
捻挫って足が内側に入るような形で
捻ることが多いです。

なので
仰向けに寝てもらった時
下の写真のように
足首が捻った状態だと
「捻挫したのかな?」
と予想を立てることができるのです。

捻挫が癖になって
繰り返す方がいると思うのですが
この歪みが残ってるせいで
足首を捻りやすくなってるんですね。
他にも
骨盤が歪んで足の長さが
違ってしまっていると
捻挫を繰り返すことがあります。
身体は繋がっているので
痛いところだけやる
のではなく
全身のバランスをチェックし
歪みを整えていくのが
はーもにーの施術方です。
ということで今回はしっかり
カルテに記入しました!
次回足首の調整しますね〜♪
※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2018年08月30日 15:44
骨格を整えると顔が変わる?綺麗になる?≫
カテゴリー │骨格調整日記
こんにちは!
最近娘に
「これは〇〇のごはんよ!
食べたらダメよ!
わかった?
手洗ってからご飯だからね?」
と叱られました。
食べないし〜!
手洗ったし〜!
ていうかそれいつも
私が言ってることだし〜!
食欲が旺盛な娘はよく私のごはんを
美味しい物だけ横取りするので
上記のことをよく言ってるんでしょうね(笑)
娘が喋るようになって
自分の口癖に気づくことがあります(・∀・;)
さて本題です。
家族の施術って
後回しになりやすいのですが
せっかく沖縄に帰ってきたんだし!
と最近身近な人を大切にしようキャンペーンを
行っております。
母のビフォーアフター写真です。


はーもにーでは色々理由があって
ビフォーアフター写真を
ネットにあげてなかったんですが
色々理由があってやっぱりあげてみるか!
ということで(?)
初のビフォーアフター写真です。

これは初回と4回目の
写真なのですが
・目尻、
・ほお骨の高さ、
・アゴのライン
など右側全体が下がっていたのが
揃ってきましたー!
肩の高さも揃ってきてますね。
重心が右側にいってたのが
中心に戻ってきています。
結構顔の印象も違って見えると思うのですが
いかがでしょうか?
黄色のTシャツの時より
青のTシャツの方が若々しく見えませんか?
左右差が小さくなってくると
「写真を撮るのがイヤじゃなくなった」とか
鏡を見た時に
「あ、なんか今日いい感じ♪」
というのが増えるという声をよく聞きます。
とここまで歪みを整えてきたのですが
このブログもここまでのはずだったのですが
なんと、
母、
転んで足の指を怪我してしまいました、、、
多分ヒビが入ってるんじゃないかな
と思うんですが、
手術になったら怖いからという
私にはよくわからない理由で
病院に行かなかったようです。
せっかく整ってきてたのですが
怪我した方の足をかばって歩くので
変な身体の動かし方をしてしまい
骨格のバランスが崩れてきてしまいました。
でもよかったね!
私がいるからね!
今回は遠い東京ではなく沖縄にいるので
すぐに対応することができました。
普段はない腰痛や
突然左手の親指が痛くて曲がらなくなる
など色々ありましたが
こんなラインが…!

今まで母は私の施術を
いまいち信用してない所がありましたが(笑)
今回のことで随分と信頼度アップ
したんじゃないかと思ってます。
本当にびっくりしたようで
「終わったあとも痛くてあいや~
まだ痛いなと思ってたんだけどさ!
寝て起きたらぜんっぜん痛くない!
仕事で重たいもの持ってもなんともなかったよ~!」
「すごいね~ほんとにすごい。
びっくり」
と興奮気味に話してくれました。
うん、痛み残ってても骨は真っすぐなってたからね~
うん、終わった直後はわからなくても
次の日に痛みなくなる人多いよ。
なんてクールじらーして言いましたが
心の中では小躍りしてました(笑)
家族の施術って難しいんですよ!
距離が近いから言いたい放題だし
評価も厳しいし
そして
施術側としても
気を抜いてしまうといいますか。
気持ち的に甘えてしまうといいますか。
なので今回母の施術でしっかり
結果が出たので
自分成長したな〜!
と思いました。
自画自賛!
まだ母の施術は続けていくので
引き続き報告しますね(^^)

※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最近娘に
「これは〇〇のごはんよ!
食べたらダメよ!
わかった?
手洗ってからご飯だからね?」
と叱られました。
食べないし〜!
手洗ったし〜!
ていうかそれいつも
私が言ってることだし〜!
食欲が旺盛な娘はよく私のごはんを
美味しい物だけ横取りするので
上記のことをよく言ってるんでしょうね(笑)
娘が喋るようになって
自分の口癖に気づくことがあります(・∀・;)
さて本題です。
家族の施術って
後回しになりやすいのですが
せっかく沖縄に帰ってきたんだし!
と最近身近な人を大切にしようキャンペーンを
行っております。
母のビフォーアフター写真です。


はーもにーでは色々理由があって
ビフォーアフター写真を
ネットにあげてなかったんですが
色々理由があってやっぱりあげてみるか!
ということで(?)
初のビフォーアフター写真です。

これは初回と4回目の
写真なのですが
・目尻、
・ほお骨の高さ、
・アゴのライン
など右側全体が下がっていたのが
揃ってきましたー!
肩の高さも揃ってきてますね。
重心が右側にいってたのが
中心に戻ってきています。
結構顔の印象も違って見えると思うのですが
いかがでしょうか?
黄色のTシャツの時より
青のTシャツの方が若々しく見えませんか?
左右差が小さくなってくると
「写真を撮るのがイヤじゃなくなった」とか
鏡を見た時に
「あ、なんか今日いい感じ♪」
というのが増えるという声をよく聞きます。
とここまで歪みを整えてきたのですが
このブログもここまでのはずだったのですが
なんと、
母、
転んで足の指を怪我してしまいました、、、
多分ヒビが入ってるんじゃないかな
と思うんですが、
手術になったら怖いからという
私にはよくわからない理由で
病院に行かなかったようです。
せっかく整ってきてたのですが
怪我した方の足をかばって歩くので
変な身体の動かし方をしてしまい
骨格のバランスが崩れてきてしまいました。
でもよかったね!
私がいるからね!
今回は遠い東京ではなく沖縄にいるので
すぐに対応することができました。
普段はない腰痛や
突然左手の親指が痛くて曲がらなくなる
など色々ありましたが
こんなラインが…!

今まで母は私の施術を
いまいち信用してない所がありましたが(笑)
今回のことで随分と信頼度アップ
したんじゃないかと思ってます。
本当にびっくりしたようで
「終わったあとも痛くてあいや~
まだ痛いなと思ってたんだけどさ!
寝て起きたらぜんっぜん痛くない!
仕事で重たいもの持ってもなんともなかったよ~!」
「すごいね~ほんとにすごい。
びっくり」
と興奮気味に話してくれました。
うん、痛み残ってても骨は真っすぐなってたからね~
うん、終わった直後はわからなくても
次の日に痛みなくなる人多いよ。
なんてクールじらーして言いましたが
心の中では小躍りしてました(笑)
家族の施術って難しいんですよ!
距離が近いから言いたい放題だし
評価も厳しいし
そして
施術側としても
気を抜いてしまうといいますか。
気持ち的に甘えてしまうといいますか。
なので今回母の施術でしっかり
結果が出たので
自分成長したな〜!
と思いました。
自画自賛!
まだ母の施術は続けていくので
引き続き報告しますね(^^)

※※※※※骨格調整はーもにー※※※※※
日曜日の営業と
火曜日22時まで
の延長営業をはじめました!
なのではーもにー一週間毎日開いてますよ~♪
※日曜日の営業は外間のみとなります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【施術メニュー】
◆初回5000円(80分)
体の状態によっては時間が多めになる場合もありますので
次の予定を詰め詰めにしないで、
はーもにーに集中することをオススメします^_^)
初回は体の状態についての話し合いが多いのと
初見の体なので用心の為時間を長くして
初回料金をもらってます!
◆通常4000円(60分)
【おトクなクーポン券】
◆3回券 11000円
(使用期限は1年です)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
骨格調整・筋肉調整・内臓調整・運動指導
を元に調整をしていきます!
日常生活からの歪みや
食生活のアドバイスもお話しを聞いた上で行なってまいります!
たくさん話して体の情報を共有して
良くなる方へと向かっていきましょう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はーもにーがどんなお店なのかわかるホームページはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
骨格調整調整はーもにー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一緒に働いている上門信之のブログはこちら
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
右膝をバスケで怪我した人が書く症例と日常ブログ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Facebook : ★
Instagram : #骨格調整はーもにー で検索お願いします!
LINE ID : ha-mony22
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★骨格調整はーもにー★
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古1-3-1
(駐車場はお店の裏です)
TEL 070-5690-0002

※※※※※※※※※※※※※※※※※※